IMG_0664.jpg
福祉の店パレット
月〜金11:00〜15:30
(休憩 13:00〜14:00)
Tel/Fax. 048-825-7488
〒330-0075
さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65
彩の国すこやかプラザ内
埼玉県セルプセンター協議会

2024年09月03日

パレット 9月の予定

やっと秋を感じる9月になりました。
9月17日は中秋の名月、十五夜満月です。
古来より、お月見として、秋の美しい月を観賞しながら秋の収穫に感謝する行事が行われます。
     
      お月見.jpg

「ふじの木作業」の牛乳パックを手漉きで再生したハガキです。
ほかにも、四季折々の図柄のハガキを取り揃えています。
手書きのハガキをもらうのは、うれしいものですね。この機会に季節のお便りを出してみませんか!


パレットでは、毎月第3水曜日に「しびらきベーカリー」のパンを販売しています。
毎回、新作のパンや季節限定のパンが登場して大人気です。
一部を紹介します。

                  
    しびらき2.jpg

チーズとウインナーが入った“スティックピザ”(左下)
フランス産の塩を使用した“塩キャラメルブリュレ風味パン”(右下)
3個入りで分け合える“プチツナサラダパン”(右上)
塩トッピングと角切チョコ入りの“塩チョコバニラパン”(左上)


     しびらき1.jpg

またホールとカットのパイを毎回販売しています。写真左側はアップルとブルーベリーのハーフ&ハーフです。写真右側は季節限定のレモネード風味パイです。


今月の商品紹介です。


      あかり煎餅.jpg

「あかりワークス姫宮」のお煎餅
パレットで定番の人気商品“あかり煎餅”です。写真右側から、大・中・小のサイズがあります。大サイズには写真の「田舎揚餅醤油味」のほかにも「二度漬け煎餅」や「海苔煎餅」、中サイズには写真の「青のり風味」のほかにも「七味」や「ザラメ」、小サイズには写真の「黒胡麻煎餅」のほかにも「精米焼き」や「あばれ焼き」など、各サイズとも豊富な種類を取り揃えています。いずれの煎餅にも「いつも感謝」「明日に乾杯!」などのメッセージが付いているので、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれますね!


      スティックミラー.jpg

「すてあーず」のスティックミラー
革製品でおなじみの「すてあーず」から、パレット初登場の“スティックミラー”です。落ち着いた色のカバーは、手作業で製作された本革仕様です。中のスティック状の鏡は、持ち手部分がステンドグラス風でおしゃれです。コンパクトなサイズなので、ポケットやバッグに入れて、人知れずに身だしなみのチェックができますね!パレットでは、ほかにもカードケースや動物キーホルダーなどの革製品を販売していますので、ぜひ実物を手にとってご覧ください。



さて、9月の予定です。

毎日11時すぎ〜 パンの販売 (さいたま市・きりしき共同作業所)

毎週火曜日、金曜日 12時〜 お弁当、火曜日のみ焼菓子も販売(さいたま市・ルポーズ)

9月11日(水)12時〜 うどんの出張販売(川越市・川越いもの子製麺)
    メニュー・赤だれ冷やしうどん   
        ・冷やし豆乳うどん
        ・「混ぜご飯」も販売

9月18日(水)11時半〜 月1回のパン・パイの販売(さいたま市・しびらきベーカリー)

9月25日(水)11時半〜 月1回のパン・焼菓子の販売(川口市・パンラッコ)

◆ルポーズの「お弁当」の予約は、当日9時半までに電話してください。
(ルポーズ 電話048−657−0202)
◆「いもの子うどん」の予約は、9日14時までにパレットの看板に名前を記入してください。

※上記の「お弁当」「いもの子うどん」は、どちらも当日購入も可能です。
※次回の「野菜販売」は10月1日(火)になります。
※上記は現時点での予定です。後から販売が決まったものに関しては、随時このブログに書き加えていきます。

毎月の予定表がパレット店頭に置いてありますので、ご自由にお持ちください。
みなさまのご来店をお待ちしておりますぴかぴか(新しい)

パレット営業時間 午前11時〜午後3時30分 土日祝休み
(休憩時間 午後1時〜午後2時)
   TEL048−825−7488
posted by 埼玉県セルプセンター協議会 at 12:45| お知らせ

2024年08月01日

パレット 8月の予定

8月になりました。
猛暑が続いていますふらふら熱中症などに気を付けてお過ごしください。

      刺繍フレーム2.jpg
      
エコクラフト製品でおなじみの「心」から、新商品の“刺繍フレーム”が入荷しました。
後ろのスタンドを立てて、好きなところに飾れます。
夏の季節のかわいらしい刺繍に癒されますね!


ほかの夏向けの商品や新商品を紹介します。

      レモンパウンドケーキ.jpg                 

「ふれあいの里どんぐり」の新商品“レモンパウンドケーキ”を販売しています。
本年度の「彩の国セルプまつり」の焼菓子コンテストで、「埼玉県洋菓子協会 会長賞」を受賞しました。爽やかなレモンの風味が暑い夏にはうれしい!冷やしてもおいしく召し上がれます。


      梅干し.jpg

秩父市にある「山叶本舗」で、梅園の管理から収穫、梅干製造、包装まで行われている自家製の梅干しです。昔ながらのしょっぱく懐かしい味がします。写真左側は、収穫された梅を手間暇かけた製法で、保存料を使用せずに一粒一粒丁寧に天日干しにした“秩父梅 天日干し”です。写真右側は、自家栽培した無農薬のチリメン紫蘇で紫蘇液を仕込み、そこに梅を漬けこんだ“秩父梅 紫蘇漬け”です。また、自家栽培の赤紫蘇と梅の成分が抽出された“梅酢”(写真中央)もあります。薄めて熱中症予防の飲み物にしたり、お好みのオイルとドレッシングにするのもお勧めです。秩父梅で厳しい夏を乗り切りませんか!


          好文木2.jpg

同じく「山叶本舗」から“好文木(こうぶんぼく・うめの別名)のしずく”がパレット初登場です。梅と砂糖と秩父のカエデ樹液を使用して作られていて、少し酸味のあるさっぱりとした梅シロップです。そのままヨーグルトやかき氷等にかけたり、お手製ドレッシングにしてお召し上がりください。


      フックろう.jpg

「川越いもの子作業所」の“フックろう”
木工製品でおなじみの「川越いもの子作業所」から新しいふくろうーその名も“フックろう”が仲間入りしました。写真左側の“フックろう”は、下に付いているカラフルなフックに輪ゴムなどを掛けて背面のマグネットで冷蔵庫に付けられます。写真右側の“フックろう”は、柿渋塗装のボードに付いているフックに鍵やアクセサリーを掛けられ、家の中に飾ればりりしい顔立ちが福をよびそうですね!


      きょうりゅう.jpg

「川越いもの子作業所」の“きょうりゅう”
パレット初登場のきょうりゅうの形のおもちゃです。コロコロと転がして遊べて、きょうりゅうのかわいらしい表情が大人気です!


さて、8月の予定です。

8月13日(火)から8月16日(金)まで夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

毎日11時すぎ〜 パンの販売 (さいたま市・きりしき共同作業所)

毎週火曜日、金曜日 12時〜 お弁当、火曜日のみ焼菓子も販売(さいたま市・ルポーズ)

8月21日(水)11時半〜 月1回のパン・パイの販売(さいたま市・しびらきベーカリー)

8月27日(火)11時〜 季節の野菜販売(さいたま市・作業所ひな)

◆ルポーズの「お弁当」の予約は、当日9時半までに電話してください。
(ルポーズ 電話048−657−0202)
◆今月の「いもの子うどん」と「パンラッコ」の販売はお休みです。9月から再開します。

※上記の「お弁当」は当日購入も可能です。
※上記は現時点での予定です。後から販売が決まったものに関しては、随時このブログに書き加えていきます。

毎月の予定表がパレット店頭に置いてありますので、ご自由にお持ちください。
みなさまのご来店をお待ちしておりますぴかぴか(新しい)


パレット営業時間 午前11時〜午後3時30分 土日祝休み
(休憩時間 午後1時〜午後2時)
   TEL048−825−7488
posted by 埼玉県セルプセンター協議会 at 12:57| お知らせ

2024年07月01日

パレット 7月の予定

7月になりました。
今年の夏は暑いそうです晴れ
どうぞ体調にお気を付けてお過ごしください。

       マーメイド.jpg

「すいーつばたけ」の木工品“マーメイド”です。
海の中の人魚姫を眺めていると、涼しさを感じますね!


           パンラッコ準優勝.jpg

6月1日に行われた「彩の国セルプまつり」の焼菓子コンテストで、「パンラッコ」の“チョコナッツビスコッティ”が準優勝となりました。食べ応えのあるサイズ感に、チョコのほろ苦さが止まらないカシューナッツ入りのビスコッティです。パレットで販売しています。


        ふじの木R6.7.jpg

「ふじの木作業」からクッキーが入荷しました。
ココナッツとレモンのさわやかさがおいしい“レモンココナッツ“
ごまの風味が広がり食物繊維もたっぷりの“ごま”
ほんのりほろ苦いココアとクルミがよく合った上品な味わいの“クルミココア”
しっとりしたクッキーの食感にアーモンドスライスの歯ごたえがうれしい“アーモンド”
チョコチップとオートミールが入っていてコロコロとした形もかわいい“チョコチップ”
の5種類の味です。いずれも国内産の小麦を原材料として、添加物を使用していない手作りクッキーだそうです。


今月の商品紹介です。


       パンダコースター.jpg

「かやの木」のコースター
さをり織製品でおなじみの「かやの木」のコースターに、パンダの形(写真真ん中)が新しく仲間入りしました。人気のネコと犬の形もあります。さをり織の生地を織り込み、パンダには立体の目、ネコと犬にはしっぽがついています。暑い季節の水分補給やリラックスタイムに使えば、かわいい動物たちに心和みます。リビングやお気に入りの場所に置いても華やぎますね!


       サコッシュ.jpg

「光の園」のさをり織製品
スェーデン刺繍製品でおなじみの「光の園」から、さをり織製品がパレットに初登場です!写真左側は“みにぽしぇ”とネーミングされて、スマホを入れるのにちょうどよい大きさです。写真右側の“サコッシュ”は、財布など必要最小限の荷物が入る大きさです。どちらも、細めのストラップがついて斜め掛けができ、外側にポケットがあって仕分けがしやすいです。サコッシュは、元々はロードレース用の補給食入れに起源し、軽くて持ち運びしやすいのが特徴です。どちらも、お散歩や買い物用に、またアウトドアのサブバックとしても活用できます。


さて、7月の予定です。

毎年好評をいただいている“埼玉県セルプバザール㏌浦和駅コンコース”が下記の日程で開催されます。
令和6年7月4日(木)10時30分〜20時
      5日(金)10時〜19時
このイベントのために特別に作られた商品や普段パレットで販売していない商品も多数販売されますので、ぜひ浦和駅まで足を運んでみてください。


毎日11時すぎ〜 パンの販売 (さいたま市・きりしき共同作業所)

毎週火曜日、金曜日 12時〜 お弁当、火曜日のみ焼菓子も販売(さいたま市・ルポーズ)

7月10日(水)12時〜 うどんの出張販売(川越市・川越いもの子製麺)
    メニュー・冷汁うどん(冷)   
        ・鶏うどん(冷)
        ・「とり飯」も販売

7月17日(水)11時半〜 月1回のパン・パイの販売(さいたま市・しびらきベーカリー)

7月24日(水)11時半〜 月1回のパン・焼菓子の販売(川口市・パンラッコ)

7月30日(火)11時〜 季節の野菜販売(さいたま市・作業所ひな)

◆ルポーズの「お弁当」の予約は、当日9時半までに電話してください。
(ルポーズ 電話048−657−0202)
◆「いもの子うどん」の予約は、8日14時までにパレットの看板に名前を記入してください。

※上記の「お弁当」「いもの子うどん」は、どちらも当日購入も可能です。
※上記は現時点での予定です。後から販売が決まったものに関しては、随時このブログに書き加えていきます。

毎月の予定表がパレット店頭に置いてありますので、ご自由にお持ちください。
みなさまのご来店をお待ちしておりますぴかぴか(新しい)

パレット営業時間 午前11時〜午後3時30分 土日祝休み
(休憩時間 午後1時〜午後2時)
   TEL048−825−7488
posted by 埼玉県セルプセンター協議会 at 14:47| お知らせ